• Home
  • About
  • COLLAGE
  • STYLING
  • SHOP

Double bond × DAICHI MATSUNO



Love is a form of happiness.



September 12, 2018



ー 初めに今の道を目指すことになった理由やきっかけを教えてください。


きっかけは、一歳の時からジャズダンスを始めた事ですね。


ー 一歳!?


もともと、音に合わせて踊ることが好きだったみたいです。それで両親がダンスを習わせてくれて。それに僕、小さい頃の記憶をしっかり覚えていて、始めての記憶がダンスを始めた事です。

当時、先生が怖くてダンスのシートに隠れていたのも鮮明に覚えています(笑)


ー 一歳の記憶が鮮明にあるって、すごいですね。珍しい!


そう、でも不思議と、その頃から、有名になって自分は表に出る仕事をするんだっていうのを漠然と思っていました。


ー じゃあ、特にきっかけがあったというよりは本当に自然に始まったんですね。


ダンスをはじめ、色々習い事に通っていたのですがどれも抜群に才能があるわけではなく。 それでまずは1つに全力投球しようと思いまして。


ー そこで、バレエ一本になるわけですね。


はい。ただずっと続けてはいましたが、すごく真剣になったのは中学3年生のときで。他の方から比べると遅い方だったと思います。


でも、本気でバレエダンサーを目指し出してからはバレエ漬けの日々に変わりました。

高校2年生の終わりのコンクールでロンドンへの奨学金をいただくまでは、遊びに行く時間もなくずっと練習していました。


バレエのレッスンと自習を終えて帰宅すると、24時。そこから宿題や、ご飯、明け方3,4時に寝て朝の7時には起きてという高校生活でした。



ー チャームポイントはどこですか?


お尻ですかね。

最初はコンプレックスだったんですけど、逆に大きいのもバレエダンサーならではだなぁと。

サイズ測っていただくときに驚かれます笑




















ー 好きな音楽はなんですか?


ロミオとジュリエットで使われている曲は全部好きです。

Sergei Sergeevich Prokofiev(セルゲイ・プロコフィエフ )

という作曲家の作品ですが、すごく素敵です。


ミス・サイゴンのミュージカルの挿入歌も。






















ー 次は休日の過ごし方を教えてください。


ゴロゴロしたり犬と遊んだり、ゆっくりして夜は友達と遊びに行くことが多いです。 朝までになることも。笑


ー 何をしている時が一番自分だと感じますか?


1人でベッドにいる時、ですかね。

でも意外と舞台の上にいるときかもしれません。


ー 自分を客観視したらどうですか?


楽観的で、人生を楽しく生きてて、ちょっとレイジー。

そして、おしゃべり好き。


 




ー 最終的に求める幸せとはなんですか?


先日、奈良橋陽子さんの講演動画見た時に、 ”近いうちに死ぬとして、あなたは何をしていたいですか?” っていう問いかけがあったんです。

僕は、表現者としてずっと成長したいとそればかり考えて生きてきましたが、ふと考えてみると結局本当に好きな人とベッドでゴロゴロしてたいなぁと。



ー すごく人間らしいし、ロマンチックですね。


愛って、100%支配できる感情じゃないと思っていて、みんな何かしら他の感情を抱えながら相手を思いやってると思うんです。 だから、その分お互い一体一で余計なことを考えずにいれるひとときって、その瞬間だけは愛が全てになっている気がして。


そういう意味でも、最後の瞬間愛に包まれていたら幸せだなぁと。



ー 家族・将来という方も多かったですが、そういう考えもありますか?


僕の生き方として、人にあまり深く干渉しないんですよね。 自分を通さずともして、その人が幸せになってくれてたらそれで良くって。 だから、自分自身もやりたいことをして幸せになって行きたいと思っています。


でも、勿論沢山関わる人もいますしらこの人とこの人のケミストリーがすごく合うかもって思ったらどんどん会わせて、周りがそれで幸せになってくれると嬉しいです。



ー なるほど。松野さんのみんなから愛されている理由がわかった気がします。


先程の本題に戻りますが、最終的な幸せと言うときに相手がいる前提の話をしてしまいましたが、1人だとしたら、最後はやっぱりベットの上で、一人でいたいかな。笑



ー ベットの上が本当に1人になれる大切な時間なんですね。


はい。人が好きだし、一緒にいることも好き。なんでも話すけど、心が一人になれるところを求めているのかもしれませんね。 バレエ漬けの青春を送って、最初はバレエの表現の幅を広げるために恋愛をするようになって、人と密に関わることが増えて。 歳を重ねていくほど、愛っていう一つの幸せへの比重が大きくなってきました。


ー 最後はすごくいい物語を読んだ気持ちになりました。表現する方って本当にいろんな感情や考えを持っていて、そんな心内を聞けて光栄でした!今日はありがとうございました!


ありがとうございました!



THANK YOU.





About us.





カメラマン 新道とグラフィックデザイナーの宮本で、 表現者(芸人様、俳優様)とコラボレーションをし、新たな顔、人間性を発掘・表現していこうというプロジェクトです。


Double Bond

Photographer TOMOKAshindo

Styling & Design miyamotomanami


– Written by miyamotomanami







TOKYO | JAPAN
© 2023 MIYAMOTOMANAMI